応募条件の設定を正しくおこなうことで効率的な採用活動が可能です。
下記ポイントをおさえて運用をしましょう。
応募条件について
下記4つの項目で指定した条件で、求職者を絞り込むことができます。
- paizaランク
- 年齢
- 年収
- 必須要件
これらの項目は「スカウト対象人数」や「応募数」に影響しますので、意識して設定をしましょう。
応募条件でおさえるべき重要な4つの項目
paizaランク
高ランク(S・Aランク)になるほど技術レベルが上がり、該当者が少なくなります。
多くの求職者と接触したい場合は、高ランクのみで設定しないようにしましょう。
※S・Aランクのプログラミングテストは受験時間が1時間を超えるものがほとんどです。まとまった時間を確保できない求職者の場合、技術スキルが高くてもテストを受験できずBランク以下で留まっている方もいらっしゃいます。こういった優秀な求職者を逃さないためにも、Bランク以下にも対象を広げ、募集をするようにしましょう
※エンジニアの技術スキルは『経験分野の実務年数+年齢』によって差が生じます。「高ランク(S・A)だから技術スキルが高いだろう」と安易に判断しないように注意しましょう
※paizaランクについてはこちらを参照ください:ランク別スキルレベル
年齢
求めるターゲット層(若手・メンバー・リーダーなど)によって、年齢幅を設定しましょう。
また、設定した「年齢幅」と「必須要件」において矛盾が生じていないか注意しましょう。
例)必須要件:「Web開発(サーバサイドエンジニア)実務5年以上」
年齢幅:「19~35歳」
年収
求職者がかなりシビアに判断する項目です。
複数ポジションの求人票を掲載する場合は、各ポジションや役職ごとに年収を設定しましょう。
特に下限年収を見て判断されていることも多いので、「必須要件」に対して年収が低すぎないか意識して設定をおこないましょう。
必須要件
設定した年齢・ランク・必須要件を元に、アクティブな会員数の算出がおこなえます。
※該当会員数はおおよそ800~1000名以上を推奨しています
推奨の応募要件
求職者から気になるや応募が集まりやすい推奨設定は以下となります。
なかなか応募につながらない場合は、こちらと大きくかけ離れた設定となっていないかご確認ください。
自社サービス企業様
受託メイン企業様